インフルエンザ予防接種(自由診療)のお知らせ
- HOME
- インフルエンザ予防接種(自由診療)のお知らせ
2025年のインフルエンザ予防接種を10月6日(月)より開始します。
平日、土曜日ともにWebで予約してください。
ただし平日の午前のみ混雑状況次第では予約なしでも接種できる可能性があります。
ワクチン接種の流れは昨年と異なるため、当ページを必ず熟読ください。
当院におけるインフルエンザ予防接種について
接種期間
2025年10月6日(月)~12月27日(土)予定
接種対象
・1歳以上から中学生まで
・高校生以上はかかりつけの方のみ
・両親(一家族一日一人)
※中学生未満のお子様は必ず母子手帳を持参してください。
※接種証をお渡ししますので、ご自身で母子手帳に貼付して保管してください。
※妊婦の方はかかりつけの産科で接種の可否を確認し、接種可能な場合のみお受けします。
※チメロサールなしのワクチンは取り扱いしておりません。
接種回数
2回(1歳〜12歳)、1回(13歳以上)
標準的な接種方法
2回の場合は2週間から4週間の間隔をあけ接種する。
接種日・受付時間
(月)、(火)、(木)、(金)
午前は08:45~11:00、午後は15:00~17:00
(土)
午前のみ08:30~11:00
*受付時間を過ぎて来院された場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
金額
1回:4,500円(税込み)
注意事項
- ・インフルエンザ予防接種の注意事項「インフルエンザワクチンの接種を受けられる方へ」を下記よりダウンロードして必ずお読みください。
-
インフルエンザワクチンの接種を受けられる方へ(PDF形式)
※PDF形式ファイルの文書をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader® (無料)が必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。(外部サイトが開きます。)
- ・問診票は下記よりダウンロードすることができます。感染防止のため院内設置の机での記入をお願いします。
- ・混雑が予想されますので、自宅で記入して来院いただけるようご協力お願いします。
-
インフルエンザ問診票(PDF形式)
※PDF形式ファイルの文書をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader® (無料)が必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。(外部サイトが開きます。)
- ・受付の際にはインフルエンザ問診票、母子手帳を窓口に提出してください。中学生未満の方は必ず母子手帳をお持ちください、他の方もできるだけ母子手帳をお持ちください。
- ・接種証をお渡ししますので、ご自身で母子手帳に貼付して保管してください。
- ・体調不良でワクチン接種が出来なかった場合は、保険診療を行いますので、保険証、小児医療証をお持ちください。
- ・当院ではチメロサールなしのワクチンの取り扱いはございません。
- ・ワクチンの在庫状況により、変更が生じる場合がございます。必ずホームページをご確認ください。
- ・天候や院長の都合上、急遽休診になる場合がございます。来院直前に必ずホームページで確認の上、お越しください。
- ・予約した日が休診になってしまった場合は、こちらからの連絡はできません。後日予約を取り直して下さい。
- ・予防接種乳幼児健診の時間に予約をされた方でインフルエンザワクチン接種を希望する方は窓口で直接伝えてください。
予約の方法
①診療と同時に接種希望の方
Webでのインフルエンザ予防接種の予約は不要です。
通常通り診察の順番をお取りください。
来院時に「インフルエンザ予防接種希望」とお伝えください。
ただし、順番がまだでも下記時間までに来院して受付をしてください。
インフルエンザ予防接種の受付時間を過ぎて来院され場合、予防接種は行いません。(診察はできます。)
②インフルエンザ予防接種のみの方
当日08:30~14:00までにWebでインフルエンザ予防接種の予約をお取りください。
ワクチン接種のみの方も受診の受付番号をお取りください。
ただし、順番がまだでも下記の時間までに来院して受付をしてください。
受付時間を過ぎて来院された場合はキャンセルとさせていただきます。
※土曜日は診療のWebの順番予約は行っていませんが、インフルエンザ予防接種のみの場合は、予防接種の予約をしてから直接来院して、時間内に受付をしてください。
記
接種当日の窓口受付時間
平 日 | 午前 08:30-11:00 午後 15:00-17:00 |
---|---|
土曜日 | 08:30-11:00 |